肩こりに悩まされている人、多いですよね!
何を隠そう、私も肩こり歴10年以上!
なんならネットで「肩こり 解消」なんて調べるのが趣味になってるほど(笑)
肩こり仲間と肩こり自慢をし合うのもむしろ楽しい(笑)
私は肩こりも巻き爪も長いお付き合いですが、最近ではこの2つは完治することはなかなか難しく、悪化しないようにしながら症状を少しでも和らげていくものなのかな・・・と悟ったりしています。
そんな私が日々の生活の中で行っている肩こり解消対策で、
「これは本当に効果があった!」
というものを今日は紹介していきます。
肩こり解消に一時的でも効果が本当にあった方法
お風呂で温める
定番でごめんなさい。
でも聞いて下さい。
寒い時期は特に肩こりがひどくなるし、冷えも良くないのでなるべく毎日入浴するようにしているのですが、先日疲れていてシャワーだけの日がありました。
そうすると、寝る時に普段よりもだるい!むしろ何かもう痛い!
やっぱりお風呂で温めるのは肩こり解消、緩和になるんだ・・・と実感した日でした。
その日以来お風呂が楽しみに。
首の後ろを温めると良いと聞いたので、全身浴で入っています。
サウナ・岩盤浴・そして砂風呂・・・
毎日はできませんがサウナや岩盤浴も肩こり解消の定番ですよね。
血行が悪いことは肩こりの原因となるので、サウナや岩盤浴で血行を良くすると肩が楽になる!ということですね。
そして砂風呂。
私は今まで生きてきた中で、砂風呂が一番肩こり解消に効果的でした。
砂風呂から出た後に「肩こりが消えました」
「消えた」んです!(笑)
本当に肩が軽くて、頭痛や吐き気もすっきり!
まあ、数時間したらまた肩は凝るんですが、久しぶりにあんなにすっきりできて最高の気分でした!
砂風呂はめったにできないと思いますが、機会があればぜひ!
本当に身体が軽くなりますよ!
ストレッチをする
ストレッチをしても肩こりが完治することはないんでしょうけど、その時は楽になることは体感としてもありますよね。
悪化を防げますし、「痛い痛い」となっているところでストレッチをしたらその時は楽になります。
私は仕事中に一時間に一度はストレッチをするようにしています。
お昼休憩には30〜50回、腕がだるくなるまで肩回しもしています。
「ふーっ」ってなるくらい回したら、肩まわりが暖かくなって肩こりがかなり改善されます!
後は寝る前ですね。
肩周辺を中心に全身を伸ばしています。
歩いたり身体を動かすだかけでも、肩周りが楽になる感覚はあるので、やはりずっと同じ姿勢なのが良くないんでしょうね。
リラックスできるようなストレッチはもちろん、肩回しのような動的ストレッチも取り入れると効果が高かったです!
鍼灸を受ける
その方の肩こりの状態や体質によって合う合わないはあると思いますが、私は鍼灸を受けていた時は肩こりをある程度コントロールできていたように感じています。
特に針が良かったですねー
すっごく肩が痛い時に針治療を受けて、筋肉が「ビクッ」と動いたことを実感した時がありました。
指圧では届かない部位を針で治療することで、筋肉が動いて血流が良くなるようです。
始めて針を受けた時の肩の軽さは爽快でした。
もちろんこれも継続していくと効果が薄れていくように感じるのですが、症状はひどくならず良い対処法だったように感じています。
今は近くに鍼灸院がないので行けていませんが、落ち着いたらまた鍼灸院を探していってみたいと思っています。
私はこられの方法を組み合わせて、肩こりとお付き合いしています(完治はすでに諦めている(笑))
主に「入浴」と「ストレッチ」を組み合わせて、痛みがひどい時にサウナに行ってみたり、旅行先で砂風呂やマッサージを受けてみたり、どうしてもしんどい時は専門家に助けを求めて鍼灸院や接骨院に駆け込んでみたり・・・
肩こりがなかったあのころにはもう戻れないんだろうな・・・(;´・ω・)
と悲しくなる時はありますが(笑)
今日紹介したものはすでに皆さんもご存じの方法だったと思います。
私も実際に試してみて効果を実感した者でもあります。
肩こり持ちの皆さん!
一緒に頑張りましょう!