映画「ひとよ」を見てきました。
情緒を揺さぶる映画で最後のほうはずっと号泣していました(笑)
今日は映画「ひとよ」の感想を書いていきたと思います。
映画「ひとよ」ストーリー
タクシー会社を営む稲村家は、父親が子どもである三兄弟にひどい暴力をふるっていました。
タクシーの運転手をして家計を支える母こはる(田中裕子)は、ある大雨の夜子どもが父親の暴力に怯えず自由に生きられるように、と三兄弟の父親であり自分の夫を轢き殺します。
こはるは子どもたちと15年後に再開することを約束し自首をします。
それから子ども達は、それぞれ葛藤を抱えながらも心の傷を隠し大人になり、事件から15年たった時、母こはるが子どもたちの元に帰ってきます。
壊れてしまった家族の絆を再生していく物語です。
映画「ひとよ」キャスト
長男:大樹
鈴木亮平演じる長男大樹は幼少期よりコミュニケーションが苦手で、吃音のある男性。
妻と子どももいるが・・・?
次男:雄二
佐藤健演じる次男雄二は、家族とは距離を置いて東京で暮らすフリーライター。
母こはるに対しては一番厳しい態度を取る。
末っ子:園子
松岡茉優演じる末っ子園子は、美容師になる夢を諦めて、スナックで働きながら暮らしている。
母:こはる
田中裕子演じる母こはるは、三兄弟のためにかつては愛した夫を殺めた。その後15年後に子どもたちと約束の再開を果たす。
映画「ひとよ」 ネタバレ感想
※これ以降はネタバレを含みます※
最初に書いたように、すっごく情緒を揺さぶる映画でした。
まず印象的なのは、母こはるへの対応が兄弟間で異なり、それぞれとても良い表現の仕方をしているのです。
末っ子園子は母に対して「お母さんは私たちを守ってくれた」という思いを最初から最後まで貫いています。
母親を大切に扱い気を使い、抱きしめて抱きしめられる、母と子の中でも母と娘はこのような柔らかいコミュニケーションを象徴するな、と感じました。
こはるに園子が甘えるシーンはとても良いですよ。
長男の大樹は母親に対して両価的な感情を抱いている印象を持ちました。
そして母親への強烈なコンプレックスを抱いているとも感じます。
母親が自由にしてくれた、という感謝と、母親はそれほどまでに立派な人なのに自分は何をしているんだ、というコンプレックスと、母親のしたことで傷ついてきた思いと・・・
それらをすべて含めて「でも、母さんだぞ」とはっきりと断言する姿は、頼りないように見えてもお兄ちゃんだな、と感じます。
あまり感情を表現しない大樹ですが、奥さんに自身の母親が殺人事件を起こしていることを隠していたことについて咎められた時に、感情を爆発させるシーンがあります。
「これは稲村家の問題だ」
と苦しみながら叫ぶのですが、この長男は母親を愛し感謝をしながらも、様々な葛藤を抱えていて、誰かに話をしたり吐き出す準備などまだできていなかったのだな、と・・・
ここの演技は鳥肌ものでした。
次男雄二は母親に対して拒否的な態度が目立ちます。
記者である雄二は、自身の母親を批判するような記事を書いていたり、母親のしたことで自分たちは嫌がらせを受け、自由になんか生きられなかった、という苦しさを母親にぶつけたりします。
「これを踏み台にして作家になってやるよ」
と、母親を盗み撮りしたりもします。
兄弟から咎められてもそれを止めるつもりはない、と言いますが、母こはるがやけになって飲酒した従業員に連れ去られた時に、誰よりも激高して従業員に殴り掛かったのは雄二です。
ここで雄二の感情が爆発するのですが、雄二は母親が殺人を犯してまで手に入れてくれた自由があるなら、自分は成り上がらなければいけない、夢を叶えないといけない、というプレッシャーを強く抱えていたことが分かります。
そして母親に何よりまず感謝していたこと、でもどうやり直していけば良いのか分からないことを叫ぶのです。
ああ・・・憎まれ口を言っていても母親が傷つけられたら激高して母親を守る、ここも母子、特に母親と息子の関係を上手く表現しているな、と思いました。
そして一つ言わせて下さい。
佐藤健かっこよすぎました(笑)
役作りで10キロ増量したそうですね。
それがまた普通の男性感を出していて良かったです。
もちろんイケメンはキープしつつ(笑)
そしてやっぱり母こはるですね!
この母親がものすごく良い!
犯した罪について問われた時「私は間違っていない」としか言わないんです。
自分がここで意見を変えたら子どもたちがぶれてしまうことを分かっているから、間違っていない、という姿勢を崩しません。
ただ静かに涙を流すシーンが一度だけ。最後にあるのみでした。
それはかつて愛した夫への涙なのか、犯した罪への涙なのかは言及されません。
母親一人で母性と父性を兼ね備えたような、柔らかい優しさを持ちながら、芯の強い女性を見事に演じていました。
私はこの映画、終盤はずっと泣いていましたが(笑)
終わった後になかなか整理がつかない映画でもありました。
綺麗に答えが出るわけではない題材ですし、問題提起もあまりしていない、誰も答えを出さない、そんな映画でした。
だからこそ心に残る良い映画で、満足感が高かったです。
おわりに
久しぶりに映画館で映画を見ましたが、個人的にはとてもおすすめ。
何度でも見たくなる映画でした。
あ、しつこいですが佐藤健かっこよかったです(笑)
女性陣も魅力的な方ばかりなのでキャストにも注目ですね。
ぜひ見てみて下さい!