みなさんこんにちは🌞
最近ブログでも書いていますが、もやし生活、続いています。笑
こいつですこいつ。
今で1週間弱ですので身体の効果はまだ何も感じられません(当たり前か。笑)
あ、ちなみにスムージーも時々サボりながらも続いています。笑
で、もやしのお浸しなんですが、作るのが楽なんですねー。
私のやり方ですが、
炒め物や汁物を作っている間に、大きめの深皿にもやしを入れます。
もやしは袋の半分使っています。
なので1袋で2日ですね。
深皿にラップをつけて、電子レンジで1分30秒!
温め終わったらポン酢をかけて、ゴマとかつお節をのせて、まぜて完成!
簡単です( ◠‿◠ )
少し前はもやしと言えばナムルにしていたのですが、彼氏が血圧が高くて‥
なるべく醤油よりポン酢を使いたくて、お浸しにしています。。
ものすごくシンプルな味なので箸休めにぴったりですし、野菜の摂取量も増えて嬉しいことばかりです😎
近所のスーパーでは、もやしは1袋30円で売っているのですが(ちょっと高いですよね‥)、2日で使い切るので1日15円です!
もやしは足が早いですが、2日間なら十分もちます。
ただ、時々外食をする時があるので、その場合はボウルに水をはってもやしを浸し、冷蔵庫に入れています。
こうすると長持ちして3日目もシャキッとしています✨
ところで、もやしは栄養がないイメージありませんか??
実は私、数年前までもやしには栄養がまったくないと思っていました。笑
でもそんなことは全然ないみたいですね!
もやしには、
カリウムや葉酸、ビタミンB1など健康維持に役立つ栄養素が含まれている、とのこと。
ますます好きになりました。笑
野菜嫌いの彼氏(だいぶ食べられるようにはなりましたが)も、もやしは大好きで喜んで食べてくれるのも嬉しいんです。
もやし生活、今後も食事に取り入れていきたいです( ◠‿◠ )